藤間 紫希波7 日前1 分さぁ!今シーズンがはじまった今日は、お遊戯会のリハーサルがありました。 今シーズンの第一号です。 リハーサルだから、まだまだ改善の余地があります。 でも、 本番はもうすぐ・・・。 この保育園での 日本舞踊の衣裳は ほとんどが手作りの物です。 毎回感心しますが、 今回の女の子の衣裳もすてきです。...
藤間 紫希波11月24日1 分第四回 七葉の会今年も、 紫派藤間流 勉強会 「第四回 七葉の会」を 無事に開催することができました。 皆さまありがとうございました。 「綾の会」から 「七葉の会」と名を改め 7人のメンバーで切磋琢磨しながら、 家元のご協力と 市川笑三郎(藤間可笑)先生のご指導の下 芸の向上を目指し...
サトミ 竹内11月17日1 分偶然にも同じ演目が今回の 紫派藤間流の勉強会 「七葉の会」の演目に 長唄 春調娘七種がありますが、 ただいま 歌舞伎座でも同じ演目を上演しています。 歌舞伎座ですと、 舞台装置から衣裳・化粧等々 それはそれは 鮮やかで派手です。 私は、ビデオしか観たことが無いので 劇場に足を運んで実際に...
藤間 紫希波11月17日1 分揃ってきました。これは凄いです 11月23日に行われる 紫派藤間流勉強会「七葉の会」での演目 長唄 春調娘七種 で使われる小道具の一部です。 七種摘みの籠 鼓2つ この演目は 静御前 藤間 紫智さん 曽我十郎 藤間 紫弦さん 曽我五郎 藤間 初紫乃さん の三人が踊られます。...
藤間 紫希波11月13日1 分手仕事はすばらしい!東鷲宮保育園にお伺いしましたら、 こんな素敵な 物が飾ってありました。 先生方の手作りの 作品を見るたびに 私はいつも感動するのです。 毎回コツコツと 合間を縫って 作っています。 以前には 和風の 摘まみ細工の髪飾りだったり、 様々な可愛い生地の...