top of page


「七葉の会」を開催いたしました
11月23日(土祝) 勤労感謝の日 紫派藤間流勉強会 「七葉の会」 を開催いたしました この会は私達七名が 藤間可笑(市川笑三郎)先生に ご指導頂いた 舞踊の成果を 発表する会です 前身「綾の会」より改めまして この度 お陰様で 第五回目を迎えることができました 演目は...
藤間 紫希波
2024年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


歌舞伎役者 市川翔三さん
この度、市川翔三さんの「素踊り&トークショウ」が彼の出身博多にて開催されることになりました。㊗㊗㊗ 歌舞伎役者の市川翔三さんは、 とてもスラっとした好青年です。 そして市川笑三郎さんを師匠として、 日々稽古に励んでいます。 時間の作れる時は...
藤間 紫希波
2024年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:159回
0件のコメント


日本舞踊の楽しみー日本舞踊の中の動物たちー
日本舞踊の中には 動物の出てくる演目が数多くありますが どの演目も 心温まる眼差しで動物をとらえ 親しみをもって描かれています。 この度の 未来へつなぐ国立劇場プロジェクトは その中から四つの演目が上演されます。 紫派家元 藤間紫が演じますのは 「相模͡蜑(さがみあま)」...
藤間 紫希波
2024年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:104回
0件のコメント


至高の芸と継承者 三代目
第五回 古典芸能を未来へ 至高の芸と継承者 講談の公演がおこなわれます 古典芸能を過去から現代 、 そして未来へとつなげていくシリーズ 今年は江戸庶民に愛されてきた講談です。 人間国宝の三代目・神田松鯉の講談、 そして六代目・神田伯山の講談...
藤間 紫希波
2024年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


祝 関西支部舞踊公演
大阪の国立文楽劇場にて 「紫派藤間流 関東支部舞踊会 躍」が 5月26日(日)に行われます。 家元の藤間 紫と藤間 翔さんが出演いたします。 演目は「鞍馬獅子」 そして、現在赤坂の稽古場には 本番用の小道具、獅子が置いてあります。 さすが、翔さんです。...
藤間 紫希波
2024年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


「はじめての日本舞踊」ワークショップ
「はじめての日本舞踊」 のワークショップが 久喜市菖蒲文化会館アミーゴ 文化ホールにて 行われました。 果たして 皆様の感想はどうだったのでしょうか? 足を運んでくださった小学生みなさんん、 その親御さん、 限られた時間でしたが、 楽しんでいただけたでしょうか?...
藤間 紫希波
2023年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


日本舞踊協会 舞踊公演のおしらせ
東京支部による 日本舞踊公演が 7月29日(土) 国立劇場大劇場にて 開催されます。 東京支部というのは 細かく言いますと ・中央ブロック (千代田区・中央区・港区) ・城東ブロック (台東区・墨田区・江東区・葛飾区・江戸川区) ・城西ブロック...
藤間 紫希波
2023年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:76回
0件のコメント


「後向きの立ち姿」をもう少し
日本舞踊での うしろ向きの姿は 前を向いている時よりも 背中を反らせます その方がすっきり美しく見えるのです。 おしりも締まって見え 肩も後頭部も スーッとつながって見えます。 ちょっと比べてみると・・・ 違いが分かるかしら・・ いつもより反っています。 でも もう少し...
藤間 紫希波
2023年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


紫派藤間流日本舞踊の踊り初めでした
1月8日日は 紫派藤間流日本舞踊の 踊り初め・新年会でした。 晴れ晴れとした姿で、 新年の門出を祝い、踊ります。 私は・・・・・ 誠に残念乍ら (*_ _) 怪我の為 欠席です。 トホホ (◞‸◟) です。 家元をはじめ 笑三郎先生 皆さんに...
藤間 紫希波
2023年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント
bottom of page