top of page


はじめての日本舞踊
昨日は 久喜市菖蒲文化会館 主催による こどもCafé Arts&Eats という文化事業の一環として はじめての日本舞踊 と題して ワークショップが行われました。 月に一度、 いろんな文化的ジャンルの講師が 子供たちに接しています。 普段、あまり接する機会がない事を...
藤間 紫希波
6月22日読了時間: 2分


2月になって
あっという間に2月になってしまいました。 先月は 歳初めの行事 踊り初め・稽古始め 久喜市民芸術祭 保育園お遊戯会等々… いろいろありましたが 無事に終えることができました。 そして今月・・・ 月の初めは毎年必ず行う 大切な行事がありまして それを終えて また...
藤間 紫希波
2月13日読了時間: 1分


「七葉の会」を開催いたしました
11月23日(土祝) 勤労感謝の日 紫派藤間流勉強会 「七葉の会」 を開催いたしました この会は私達七名が 藤間可笑(市川笑三郎)先生に ご指導頂いた 舞踊の成果を 発表する会です 前身「綾の会」より改めまして この度 お陰様で 第五回目を迎えることができました 演目は...
藤間 紫希波
2024年11月28日読了時間: 1分


祝 萌の会
浅草公会堂にて 紫派藤間流日本舞踊の会 紫派藤間流 萌の会 が行われました。 舞踊芸術賞を受賞なさった 藤間掬穂さんと掬美奈さんの序幕 「清元 青海波」 ではじまり、 長唄 賤の苧環 長唄 京洛の四季 荻江 鐘が岬 長唄 官女 清元 梅柳藤娘 長唄 島の千歳 清元 子守...
藤間 紫希波
2024年10月27日読了時間: 1分


紫派藤間流 萌の会
紫派藤間流の 私達の先輩であります 藤間紫磨さんの 浅草公会堂で行われます。 残念ながら私は出演いたしませんが 当日は 必ず・必ず 観に行かせて頂きます。 稽古風景をみましても ちょっとした雑談を 聞いていましても ワクワクします。 お時間のある方は是非 浅草公会堂に・・・...
藤間 紫希波
2024年9月9日読了時間: 1分


歌舞伎役者 市川翔三さん
この度、市川翔三さんの「素踊り&トークショウ」が彼の出身博多にて開催されることになりました。㊗㊗㊗ 歌舞伎役者の市川翔三さんは、 とてもスラっとした好青年です。 そして市川笑三郎さんを師匠として、 日々稽古に励んでいます。 時間の作れる時は...
藤間 紫希波
2024年8月22日読了時間: 1分


日本舞踊の楽しみー日本舞踊の中の動物たちー
日本舞踊の中には 動物の出てくる演目が数多くありますが どの演目も 心温まる眼差しで動物をとらえ 親しみをもって描かれています。 この度の 未来へつなぐ国立劇場プロジェクトは その中から四つの演目が上演されます。 紫派家元 藤間紫が演じますのは 「相模͡蜑(さがみあま)」...
藤間 紫希波
2024年7月17日読了時間: 1分


至高の芸と継承者 三代目
第五回 古典芸能を未来へ 至高の芸と継承者 講談の公演がおこなわれます 古典芸能を過去から現代 、 そして未来へとつなげていくシリーズ 今年は江戸庶民に愛されてきた講談です。 人間国宝の三代目・神田松鯉の講談、 そして六代目・神田伯山の講談...
藤間 紫希波
2024年5月9日読了時間: 1分


祝 関西支部舞踊公演
大阪の国立文楽劇場にて 「紫派藤間流 関東支部舞踊会 躍」が 5月26日(日)に行われます。 家元の藤間 紫と藤間 翔さんが出演いたします。 演目は「鞍馬獅子」 そして、現在赤坂の稽古場には 本番用の小道具、獅子が置いてあります。 さすが、翔さんです。...
藤間 紫希波
2024年5月9日読了時間: 1分


第四回 七葉の会
今年も、 紫派藤間流 勉強会 「第四回 七葉の会」を 無事に開催することができました。 皆さまありがとうございました。 「綾の会」から 「七葉の会」と名を改め 7人のメンバーで切磋琢磨しながら、 家元のご協力と 市川笑三郎(藤間可笑)先生のご指導の下 芸の向上を目指し...
藤間 紫希波
2023年11月24日読了時間: 1分


揃ってきました。
これは凄いです 11月23日に行われる 紫派藤間流勉強会「七葉の会」での演目 長唄 春調娘七種 で使われる小道具の一部です。 七種摘みの籠 鼓2つ この演目は 静御前 藤間 紫智さん 曽我十郎 藤間 紫弦さん 曽我五郎 藤間 初紫乃さん の三人が踊られます。...
藤間 紫希波
2023年11月17日読了時間: 1分


隠れ屋的な舞台
初めて、伺った場所で 日本舞踊の稽古をしました。 能の舞台を真似て 舞台の正面に「老松(おいまつ)」 が描いてあります。 歌舞伎や日本舞踊で 能や狂言の曲目をもとに つくられた演目を 能に近い様式で上演することを 「松羽目(まつばめ)」もの と言いますが...
藤間 紫希波
2023年10月16日読了時間: 1分


「はじめての日本舞踊」ワークショップ
「はじめての日本舞踊」 のワークショップが 久喜市菖蒲文化会館アミーゴ 文化ホールにて 行われました。 果たして 皆様の感想はどうだったのでしょうか? 足を運んでくださった小学生みなさんん、 その親御さん、 限られた時間でしたが、 楽しんでいただけたでしょうか?...
藤間 紫希波
2023年6月26日読了時間: 1分


日本舞踊協会 舞踊公演のおしらせ
東京支部による 日本舞踊公演が 7月29日(土) 国立劇場大劇場にて 開催されます。 東京支部というのは 細かく言いますと ・中央ブロック (千代田区・中央区・港区) ・城東ブロック (台東区・墨田区・江東区・葛飾区・江戸川区) ・城西ブロック...
藤間 紫希波
2023年6月15日読了時間: 1分


世田谷舞踊会
6月にはいりまして 赤坂にあります 紫派藤間流日本舞踊の 稽古に 久しぶりに 伺う事ができました。 世田谷舞踊会の ポスターが貼ってあります。 夜の部 「長唄 鷺娘」 に藤間紫弦さんが出られます。 また 普段の稽古は別ですが 今回の世田谷舞踊会に出演する...
藤間 紫希波
2023年6月2日読了時間: 1分


「後向きの立ち姿」をもう少し
日本舞踊での うしろ向きの姿は 前を向いている時よりも 背中を反らせます その方がすっきり美しく見えるのです。 おしりも締まって見え 肩も後頭部も スーッとつながって見えます。 ちょっと比べてみると・・・ 違いが分かるかしら・・ いつもより反っています。 でも もう少し...
藤間 紫希波
2023年5月22日読了時間: 1分


舞踊会大盛況でした
喜寿記念・師籍六十周年 藤間掬穂舞踊会 が昨日華々しく行われました。 第一部は 藤間勘由香さんの「清元 名寄の寿」で始まり、 かわいい子供たちの長唄の日本舞踊へと演目は続いていきます。 掬穂さんのお孫さん、山内咲希さんが「清元 子守」 を踊られました。...
藤間 紫希波
2023年4月30日読了時間: 1分


長唄 歌舞伎草紙
来月4月29日 国立劇場・大劇場にて 喜寿記念・師籍六十周年 藤間掬穂舞踊会 が開催されます。 精力的に日本舞踊の普及・育成を続けられ 尚も、現役で第一線を進まれる 掬穂さんは、本当に素晴らしいです。 心よりお祝いを申し上げたいです。 その舞踊会には 赤坂メンバーも...
藤間 紫希波
2023年3月25日読了時間: 1分


ここにある番傘
稽古に使える傘がない・・・ という事で、稽古場にある傘を 品定めしてます。 「ほんとだ・・ない・・・。」 以前はもっとあった様におもいます。 穴の開いていない、破れていない 比較的見栄えの良い傘が・・・ そして、大事な大事な番傘は・・・・・ あります。ちゃんとありました。...
藤間 紫希波
2023年2月21日読了時間: 1分


紫派藤間流日本舞踊の踊り初めでした
1月8日日は 紫派藤間流日本舞踊の 踊り初め・新年会でした。 晴れ晴れとした姿で、 新年の門出を祝い、踊ります。 私は・・・・・ 誠に残念乍ら (*_ _) 怪我の為 欠席です。 トホホ (◞‸◟) です。 家元をはじめ 笑三郎先生 皆さんに...
藤間 紫希波
2023年1月9日読了時間: 1分
bottom of page