今日からお盆に入りましたね。
以前は、「盆と正月だけは田舎に帰る」という言葉を、
良く聞きましたが、最近ではそんな言葉もあまり聞かれなくなりました。
まして、コロナ禍の中、移動・自粛制限が発令している最中では、食事会や旅行もできない状況です。親族が集まることなんて、とても難しいです。だから、さみしいです。
いま、この時間、みんなは何をしているのだろうと、ふと考えます。
親戚でも、病院に入院している方、手術後で自宅療養なさっている方もいますし、
仕事は休みでも、行きたいところへ行けず、じっと自宅待機の方もいます。
大雨注意報が出ています。
けれど、幸いなことに、お盆様をお迎えするとき、こちらは小雨でした。

無事に、我が家に来て頂きました。
飾り付けは、それぞれのしきたりや作法があるようですが、我が家はシンプルです。

そして、おおきなゴーヤを頂いたので、新鮮なままにお供えしました。
今日から3日間は、灯りはともしたままです。
オリンピックの聖火の様に、お寺様から提燈で、大事に我が家まで運び、ランプに火を移すことができました。
それぞれのお盆、いろんなすごし方を、いろんな形で過ごすんでしょうね。
日本舞踊紫派藤間流 藤間紫希波
Comments