これさえあれば・・
保育園の授業は、
お遊戯会に向けての授業に変わりはじめました。
今までは、
浴衣を着る、たたむを中心に
優しい童謡を、
一緒に歌いながら、
リズムをとりながら、
楽しく踊っていました。
その時まで使っていたのが、
三角に折ったモール。

三角のモールは、
ご挨拶の時に、両手で三角を作り床に手をつきます。
園児の手に合わせた数種類の三角モールがあり、
一人一人に合わせていきました。
まるで、クッキーの型を取るようです。
大小さまざまで可愛いです。
そして、お年玉袋。

お年玉袋は、
浴衣を着たとき、
必ずお年玉袋が、右の方向からは入のを確認するために使いました。
左方向から手が入ってはダメですからね。
そんなことを、つい最近までしていましたが、
その時期は終わってしまいました。
もう自分たちで、間違えなく浴衣を着られるようになったからです。
でも「はい、三角形!」というと、
どんなに騒いでいても、
さっと正座し、三角の手を床につけ、静かになります。
凄いですね、三角の力・・・
そして・・・、
まだ、きっと、
これらを見せると喜んでくれると思います。
日本舞踊紫派藤間流 藤間紫希波