はじめての日本舞踊
- 藤間 紫希波
- 6月22日
- 読了時間: 2分
昨日は
久喜市菖蒲文化会館 主催による
こどもCafé
Arts&Eats
という文化事業の一環として
はじめての日本舞踊
と題して
ワークショップが行われました。
月に一度、
いろんな文化的ジャンルの講師が
子供たちに接しています。
普段、あまり接する機会がない事を
体験してもらい
心を豊かにしていく・・
素晴らしい企画ですよね。
という事で
6月は
日本舞踊
どのような児童が申し込んでくれたのか
正直ドキドキものでした。
ところが・・・
参加された子供たちは
みんなとっても素直で
課題曲「うさぎ団子」を
数回練習しただけで
みごと客席にいらっしゃる
親御さんたちに
披露することができました。
練習時間30分あっただろうか?

子供たちが
ステージに上がる前に
小道具を使った踊りを見てもらいました
扇子・・潮来出島
藤枝・・藤の花
絵日傘・・絵日傘
花笠・・菊づくし

休憩時間や終了後の自由タイムに
これらの小道具を
みなさん手に取って
目をキラキラさせて
楽しそうに遊んでました。
そういう光景は
大好き
こちらもうれしくなります。
子供用の日本舞踊は
日本語のきれいな童謡が多いのですが
シンプルな曲調・歌詞は
スーッと優しく身体に入って
初めての体験でも
口ずさみながら踊ることができます。
素敵だな~、と
改めて思いました。
素敵な体験・・ありがとうございました
紫派藤間流日本舞踊藤間紫希波
Comentarios