レッドカーペットに
きょうも築地本願寺に立ち寄りました。
なぜ、毎回立ち寄るかというと、
本願寺の寺院が、いつも人々に解放されているからです。
勿論、入り口にはコロナ対策の為の一式があり、色んな行事は自粛しています。
でも、ご本尊さまの扉は開かれ、
「だれでも」「いつでも」「どうぞご自由に」
っていう感じが、居心地いいのです。
高い天井に広がる、お香のかおりにウットリ・・
寝ている人、
本を読んでいる人、
ボーっとしている人、
何か思いつめたような人・・
老若男女問わず、間隔をあけて並べられた椅子に座って、
各自が自遊空間を満喫しているひと時・・・。
時々、お葬式や法事、何かの供養をしている場面にも出会いますが、
ただ、それだけのこと・・。
・
・
・
・
・
・
・
でも、今日は
レッドカーペットが敷かれ、
蓮の花びらが舞いました。
「おめでとうございます」と、そこら辺に居た関係のない人達も拍手をしました。
こちら側の自遊人が参加するのは、こんな時だけでしょうね。

心やかな一日となりました。
築地場外市場も、ちょっとだけ人が増えた土曜日です。

日本舞踊紫派藤間流 藤間紫希波