浅草公会堂にて
紫派藤間流日本舞踊の会
紫派藤間流 萌の会
が行われました。

舞踊芸術賞を受賞なさった
藤間掬穂さんと掬美奈さんの序幕
「清元 青海波」
ではじまり、
長唄 賤の苧環
長唄 京洛の四季
荻江 鐘が岬
長唄 官女
清元 梅柳藤娘
長唄 島の千歳
清元 子守
長唄 春興鏡獅子
そして、藤間可笑(市川笑三郎)構成・振付
舞踊詩 藤紫華扇賑(ふじはむらさきはなのにぎわい)
(七葉の会のメンバーによる賛助出演)
と続きます。
清元 義士餅
清元 山姥
長唄 宮此御神楽
長唄 雨の五郎
こちらの立方は
三代目家元の兄藤間翔さん、
特別出演です
清元 保名
長唄 男舞
三代目家元、特別出演
そして最後は
会主 藤間紫磨さんによる
清元 申酉
皆さん素晴らしかったです。
本当にお疲れさまでした。
浅草でしたので
私にとってはなじみの場所
行きやすかったです。
藤間紫磨さん
本当におめでとうございます

紫派藤間流日本舞踊藤間紫希波
コメント