top of page

足元も・・夏!


下駄箱の中の靴の総入れ替えをしました。





冬のブーツやウェード等の皮靴は奥に・・


アウトドア、サンダル系は手前に・・



うん・・

まぁ、ここまでは分かりやすいです。






問題は・・


草履たち・・・・・。



明らかに、冬しか履かない物は奥へ・・



一年中履きそうな、万能な草履は、選びやすい、手前かな・・・。




そこに、

これから夏に活躍するであろう、

下駄たちが、加わります。




下駄箱の、半分以上が和装。


更にその中で、夏物の占める割合が半分。



裸足で履くか、

足袋を履くか、

浴衣で履くか、

夏の単衣で履くか、



桐下駄、竹下駄、杉下駄、コルク雪駄パナマ草履畳草履、塗り下駄 etc.




TPOにも配慮して・・・・




いろいろ迷いましたが、


やっぱり履きやすい物が一番という事で、選んでみました。





一番のお気に入りは、浅草富士屋さんで購入した桐下駄です。


ご高齢の夫婦でやっておりまして、おかみさんが私に似合う鼻緒を選んでくれて、

旦那さんが、履きやすい強さに結んで仕上げてくれました。



現在はもう富士屋さんはないので、別のところで修理しながら、大切に履いてます。




そのお気に入りは、写真の中央。


もちろん、一番に選びました。


今年も履きます。


↑↑↑↑↑↑↑↑

この、五足が最前線に並びます。



二本歯の下駄は、車の運転ができないので、ちょっと面倒くさいですが、


今年は、昨年よりも多く履こうと思います。






これで、足元もバッチリ、夏になりました。



あとは、着物との相性です!



日本舞踊紫派藤間流 藤間紫希波

閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page