top of page


しみじみと・・
朝夕は、だいぶ涼しくなりました。 何となくしんみりします。 そして 最近は殊に 店舗の閉店、新装開店、取壊し等々の 光景もよく見かけます。 それにも、ちょっとしんみり。 突然取り壊されていると 「あれっ、何があったんだっけ?」 (昔のビルはブロックが積まれた壁だ・・・・・)...
藤間 紫希波
2023年10月4日読了時間: 1分


新しい浴衣に・・
浴衣が新しくなりました。 今までの浴衣は、 私が貸し出ししておりましたが、 色鮮やかな綺麗な浴衣を お母様に買っていただきました。 そして、 お姉さんも新しい浴衣を買ってもらいまして 一緒に踊りました。 お姉さんは 来月から正式に舞踊教室に入門します。 それまでは、...
藤間 紫希波
2023年9月26日読了時間: 1分


本人もビックリ!
鷲宮保育園内の 日本舞踊教室は 月に3回 支援センターを お借りして お稽古をしています。 とても可愛い姉妹が 通ってくれているのですが、 姿勢がわるかったので・・・ ちょっと注意して 本人も意識して立ったら・・ ほうら、すぐに 良く姿勢がりました。 見た目もスッキリです。...
藤間 紫希波
2023年8月30日読了時間: 1分


良く似合いますよ!
「まぁ!」 思わず叫んでしまいました。 おばあさまが 縫ってくれたという 懐かしい浴衣を 彼女は 今日から着始めたのです。 彼女のお姉さんが お稽古で着ていました。 そして、 彼女(まだオムツをしていたと思う)も おそろいの浴衣を 着せてもらい、...
藤間 紫希波
2023年8月10日読了時間: 1分


「ゆかた会」が無事に行われました
暑中お見舞い申し上げます。 猛暑続きで、 毎日辛いですが、 私の周りでも 数年ぶりのお祭りムードが ありまして この時期ならではの 賑やかさが戻った感じです。 そして、その中で 日本舞踊の「ゆかた会」を 7月16日(日)に 開催いたしました。 参加して下さった皆様、...
藤間 紫希波
2023年7月18日読了時間: 1分


「はじめての日本舞踊」ワークショップ
久喜菖蒲文化会館アミーゴにて 日本舞踊のワークショップが行われます。 子ども達に文化芸術に触れる機会を少しでも多く、 そして、食を通して心豊かに・・・ という趣旨のもとで企画された アートプロジェクトです。 6月は私が講師をすることになりました。...
藤間 紫希波
2023年4月21日読了時間: 1分


鷲宮教室にて
「春のおどり」という舞踊曲があります。 これは、春夏秋冬と四曲ある中の一つで 三分ぐらいの短い小曲です。 普通は絵日傘と扇子を小道具にしますが、 桜の枝と扇子をつかって 教えています。 音源CD・カセットテープどちらも やや早いので 忙しいのですが 雑にならず、...
藤間 紫希波
2023年3月16日読了時間: 1分


稽古の後のお楽しみ
水曜日の日本舞踊は 保育園内放課後教室でのお稽古です。 ここの場所をお借りして、 可愛らしい小学生の お稽古をしています。 お稽古が終り、時間がある時は 一緒に遊びます。 いえ、 仲間に入って一緒に遊んでもらう、 といった感じです。 それがとっても楽しいのです。...
藤間 紫希波
2023年3月9日読了時間: 1分


きょうからお母さんの浴衣で
今日の日本舞踊のお稽古は、 幼稚園のかわいい女の子ですが、 今までと違う浴衣を着ておりました。 お母さんのお下がりだそうです。 とっても可愛いし、 良く似合います。 jお母さんの幼い頃の浴衣だそうですが きれいに保管してあったんですね。 着物も喜んでいるような気がします。...
藤間 紫希波
2023年2月17日読了時間: 1分


菊づくし
長唄に「菊づくし」 という曲があります。 5分足らずの短い曲です。 菊の花笠をもっておどりますが、 本来は 頭にも花笠をかぶります。 流派によって振りは違いますが、 私が習った藤間流では、 腰を安定させる(腰を入れる) 綺麗なポーズを作る ゆっくりの曲に合わせる などなど、...
藤間 紫希波
2023年1月21日読了時間: 1分


やはり笹爪ですね
扇子をしまう袋は 色々な形が あるようですが、 やはり 紐と笹爪のタイプがいいですね。 初心者のお子供様に しまい易いスナップ式の 扇子ケースをプレゼントしたことが ありますが、 結局は これがいいです 白いプラスチックの 爪をはずし 絹糸の紐をほどいて 袋をあけ...
藤間紫希波
2022年11月12日読了時間: 1分


こはぜのついた足袋をはきました
小さいお子さんの足袋は 通常靴下の様に 足首がゴムになっていて 簡単に履ける足袋が多い中 お母様が ちゃんと留め具(こはぜ)のついている足袋を 購入してくれました。 なっ、なんと お店の店員さんが 知らなかったそうです。 確かに お店の店頭には...
藤間紫希波
2022年11月8日読了時間: 1分


稽古風景(園児編)もうすぐ本番
今日は珍しく、 稽古の風景を 先生に撮影して頂きました ほぼ毎日 どこかしらの保育園に お伺いして 日本舞踊の指導をさせていただいていますが、 撮影することはほとんどありません。 ここの保育園は 開園してまだ数年の 全てが新しく綺麗な保育園です。 今日のポイントは...
藤間紫希波
2022年11月4日読了時間: 1分


「長唄 潮来出島」のお稽古をしています
久喜教室では 9月の「ゆかた会」を 終えた後から 「潮来出島」 のお稽古に入りました。 でも その前に まずストレッチ。 着物を着ていながらの トレーニングです。 「今日は膝が痛い」 「腰の調子が悪い」等々 毎回色々訴えるので、 様子を見ながら...
藤間紫希波
2022年10月25日読了時間: 1分


「ゆかた会」お疲れさまでした
本日は、 藤の栄会、日本舞踊「温習会(ゆかた会)」 を開催いたしました。 お天気にも恵まれ、 会場には、 ご両親やご祖父母様が 観に来て下さり、 少人数ながら、 心温まる、 素敵な会となりました。 参加者の最年少は4歳 最高齢は85歳です。 この差は凄いです。...
藤間紫希波
2022年9月10日読了時間: 1分


きょうも 思いっきり 踊っています
和室の稽古場に入って おとなしく(たぶん学校帰りで疲れている) お母様の問いかけにも ほとんど反応なく 踊る前の挨拶も 元気がないのに いざ、 着物に着替えて 曲が鳴って 踊りはじめると、 こちらが驚くほど 元気よく踊っている事がよくあります。 そんな時...
藤間紫希波
2022年9月7日読了時間: 1分


仲良し姉妹
土曜日の午前中は 仲の良い 可愛い姉妹の お稽古です。 ご家族皆さん素敵な方で、 とっても明るく 仲が良いようです。 お稽古場は、何も物が置いていない 広い和室なので 伸び伸び 走り回っています。(全くOKです!) けれど、一人ずつ お稽古する時間だけは ふすまを締めて...
藤間紫希波
2022年9月3日読了時間: 1分


広い場所で
温習会に向けた稽古として 当日踊る場所の確認は とても重要です。 私が国立劇場などで踊らせていただく時も わずかな時間でも 舞台に上がって 客席の方をみて動いてみる 観客側からの姿を想像し 位置を確認する、 いわゆる「居どころ調べ」が とても大事です。...
藤間紫希波
2022年8月31日読了時間: 1分


開けてはいけない
お盆明け、初の日本舞踊教室は 保育園内に隣接されている 「支援センター」 での授業です。 「桜禿(さくらかむろ)」 という曲を お稽古しています。 これは、 見習の禿が 姉さんから預かった 大切な文を 届けに行く道すがら、 つい 毬をついて 遊んでしまう、 という、...
藤間紫希波
2022年8月18日読了時間: 1分


もうすぐだから
日本舞踊のお稽古は5月6日から始まっています。 6日は午前中で 可愛い姉妹です。 お母様と3人で元気に来てくれました。 7日の日曜日は、 根津教室で稽古をするお弟子さんが、 丁度、夏休暇の最中という事で、 わざわざ、鷲宮教室まで足を運んでくれまして、...
藤間紫希波
2022年8月10日読了時間: 1分
bottom of page